2025年4月に半導体業界で生じたニュースを厳選してご紹介します。
目次
動画で説明:半導体業界ニュース2025年4月号
4月末公開予定
2025年4月末時点の半導体関連株式市場推移
4月末公開予定
各ニュース記事:半導体業界ニュース2025年4月号
UMC、50億ドルを投じたシンガポール新工場の開所式を挙行

UMCは4/1、シンガポールの新工場開所式を挙行したと発表しました。
新工場は既存工場に隣接するエリアに建設され、完成した第1フェーズでは最大50億ドル(約7,500億円)が投じられ、300mmウエハ換算で月産3万枚の生産能力を持つということです。また将来的な第2フェーズの拡張余地を残しているとしています。
同工場では22nm/28nmプロセス品のスマートフォンディスプレイチップ、IoTデバイス用の電力効率の高いメモリチップ、次世代コネクティビティチップなどを製造する見込みです。
量産開始は2026年の予定となっています。
コメント
UMCのシンガポール工場が拡張されたということです。今後の拡張余地を残しているということで、地政学的な観点からもシンガポールでの投資は続けられるということでしょうか。
- 基ニュース
-
UMC:プレスリリース(4/1)
北海道大学、半導体フロンティア教育研究機構を設置

北海道大学は4/1、「半導体拠点形成推進本部」を改組し、半導体教育研究推進のヘッドクォーター機能を担う「半導体フロンティア教育研究機構」を設置したと発表しました。
同機構の活動内容は主に以下の3つです。
- 半導体教育機能の強化
- 半導体研究機能の強化
- 半導体プロトタイピングラボの整備・運営
同大学では半導体関連の全学的な方針策定や教育研究資源の効果的な統合、学外機関との連携強化、教育研究基盤の整備・運営を進めることで、教育・研究機能を強化し、人材確保や研究開発の高度化、産業政策の推進と地域社会活性化に貢献するとしています。
コメント
北大での半導体関連組織が整備されたようです。北海道ではラピダスの工場がいよいよ稼働されますし、地元の大学として半導体関連の教育、研究機構が強化されることはいいことですね。
- 基ニュース
-
北海道大学:プレスリリース(4/1)